五月病の原因、症状、対処法まとめ

五月病の原因、症状、対処法まとめ photo 0 スポンサードリンク
スポンサードリンク

 

春は出会いと別れの季節。今までお世話になった人と別れ、4月からは新しい環境に身を置く人も多いでしょう。

新しい環境では、知らない人と密なコミュニケーションを取らなければいけないなど、ストレスを感じることも多いでしょう。

そんな生活が1ヶ月を経過したときに陥りやすいのが「五月病」(ゴガツビョウ)です。

環境に馴染めず、ストレスを起因としたうつ病に似た症状の精神状態のことです。

今回は

  • どんな環境(原因)で五月病になったのか
  • どのような症状があるのか
  • どのような対処法があるのか

についてまとめました。参考になれば幸いです。

 

どんな環境で五月病になった?

この季節になると、誰もが見舞われる可能性があるのが五月病。
五月病は、進級・進学で新しい環境の中、新学期をスタートする子ども達や就職や転勤で新しい職場で仕事を始める社会人に限らず
お子さんを支える立場の「ママ達」にとっても、無縁な話とは言えません。 https://t.co/J3Neokztx8 pic.twitter.com/qB8PoKf5Sj

— イクジラ (@ikujira123) 2018年3月30日

新学期ってホント嫌だ〜〜高1の時馴染めなさすぎてまんまと五月病にかかっちゃって帰りに中学校とか普通に寄ってたなぁ🤦🏼‍♀️きっと大学に行っても高校に戻りたいってなるんだろうな〜〜🤦🏼‍♀️

— Ka♡ (@uo_ou_zzz) 2018年3月27日

よーし、新年がんばるぞー!!!って張り切ってるとこにぶち込まれてくる連休なんなの??

あと新学期がんばるぞーからのゴールデンウイークとか。あれ五月病の原因だろ。
夏休み明けのシルバーも!
日本人をダメにするための陰謀だと思う!!

自分が休みたいタイミングで休ませてくれ!!!!

五月病の原因、症状、対処法まとめ photo 1

— Jeyco (@4RNJnk) 2018年1月6日

どんな症状?

かれこれ2週間近く英会話のレッスンを受けていない。これだけじゃなく、他のこともやる気出ない。腰(おしり)はまだ痛いし脚も怠い。この気乗りしないのは六月目前の五月病⁉

— かづきさきら (@sakirak) 2017年5月29日

あまりの食欲とか、車で遊びまわったあとの異常なテンションの高さにストレスでも溜まってるのかな?とか、体のあちこちが痛かったり、体自体が重い怠い。って原因なんかあったかな?って思ったり息苦しさとか火照りとか自律神経の乱れも疲れるし五月病?って言うほど4月に特別な事もなかったし

— はるか (@yuulove2016) 2017年5月28日

そろそろ「五月病」対策
五月病の症状としては
・なんとなく気分が落ち込む
・疲れやすい、倦怠感
・集中できない、虚脱感
・不眠
・GW明けから日付を数える
・暴食
・ナタデココ
・屋上からプールに飛び込みたくなる
・夕日を見ると涙が出る

— 高校生の言葉 (@KUPI6VZ9PTuGPFw) 2018年4月1日

〜五月病の症状〜

・なんとなく気分が落ち込む
・疲れやすい(倦怠感
・集中できない(虚脱感
・不眠
・食欲不振
・胃痛
・めまい
・動悸

4月に環境が変わり、気づかぬうちに溜まった疲労と緊張が、GW明けに無理した分のツケが回ってきて、精神的な症状が現れます。

— 入試対策マスヨビ@Apple(´∀`*) (@yumenote9216) 2018年4月1日

そもそも精神科に通院=精神を患ってる(気が狂ってる)という認識が間違い。何故か日本では精神的異常があってから通院してみるケースが多いらしいが、他国では生まれてから一生のパートナー(カウンセラー)であることも多い。五月病など、気が滅入る時期などは症状が現れる前に通うのがセオリーだったり https://t.co/DOcrMLwagf

— えん (@nts2n) 2018年3月21日

 

対処法は?

とりあえず、五月病が最初の壁になる人が多いと思うけど、五月病は気のゆるみとか怠け心とかじゃなくて、抑うつという精神的な状態異常だから、五月病に突然罹患しても自分を責めないようにね!対処法は、基本的には睡眠をお勧めする。

五月病の原因、症状、対処法まとめ photo 2

— OPUWA(ツクラーのすがた) (@OPUWA) 2018年4月1日

そろそろ徐々に五月病の片鱗が出始める頃合いですが、簡単な対処法を。
日常に出てくる、自分が「まぁ、いいか」って思ったことを、すぐにその場で片付けるだけ。ツァイガルニク効果といって、頭の中に残ったやり残しタスクは脳内のワークスペースをかなり圧迫します。ちゃちゃっと片付けましょう。

— はち/狐狸 (@kori0715) 2018年3月30日

『正月休みロスへの対処法』
落ち込んでいる理由をあまり分析しない。
とりあえず外出行動を計画する。
体調、気分に振りまわされない。

…能天気に笑って過ごせという事かーー。#お正月 #五月病

— プチアルツ (@Ybizen305) 2018年1月7日

もうすぐ五月も終わるというのに
昨日一気に五月病に。
ネットで対処法とか調べたら「ネガティブなことを考えず何事もポジティブに!」とか出てきたけど
いや、それができたら五月病になんかなんねぇよと切れ始めたので
きっと元気

— 洋燈(とろろちん)❀低浮上 (@flute_disney22) 2017年5月30日

五月病の対処法 #アベプラ pic.twitter.com/pIAfvzSZXu

— よしみ (@yoshimi73) 2017年5月10日

1番上に戻る

まとめると

原因:進級、進学、クラス替え、部署異動、と急な環境の変化が多いです。

症状:怠い、無気力、息苦しい、動悸、体が重い、不眠、食欲が湧かない、目まい等、多岐に渡ります。

対処法:睡眠、健康的な生活、そもそも対処法なんてない等、これといった対処法はあまり無いみたいですね。あまりにもひどいようだと病院に行くのもいいかもしれません。

1番上に戻る

最後に五月病に関する動画を置いておきますので、ぜひご覧ください。

↑原因、症状、対処法について語っています。

脳科学者 中野信子が五月病について語っています。

スポンサードリンク
See also  【UBER EATS7日目】インセンティブを賢く達成。良き日かな
Rate article
青川慶斗のブログ