今回はメンズファッションブランドの「MR.OLIVE」(ミスターオリーブ)を特集します。
他のブランドの特集もしてますのでぜひご覧下さい。
MR.OLIVEのイメージ
- 日本の新しめのブランド
- 60~70年代のアメリカにインスパイアされた
①2003年に長尾亘氏が設立。「ミスター」→男性的、「オリーブ」→女性的なイメージで「相反するものをミックスする」とった意味がある。
②細身でスタイリッシュなシルエットのアイテムが多い。一番有名なのは財布。
MR.OLIVEの価格帯
では、何点かアイテムを見ていきましょう。
出典:zozotown
↑スプリングコート ¥36,720(税込)
軽量なポリエステルを使用したロングコート。
ブラック(画像)、ベージュ、オレンジの3色展開。
出典:zozotown
↑コーチジャケット ¥28,080(税込)
ウォータープルーフのコーチジャケット。
切り替えが良いアイキャッチになる。
出典:zozotown
↑ハーフジップシャツ ¥13,824(税込)

ポリエステル100%だがシャリ感がある。
近年流行のハーフジップのトップス。
出典:zozotown
↑オープンカラーシャツ ¥14,904(税込)
伸縮性抜群のナイロン素材を使った開襟シャツ。
オーバーサイジングで着こなしたい。
出典:zozotown
↑テーパードパンツ ¥17,820(税込)
レトロなツイル素材のパンツ。
センタープレス入りでスニーカーにも革靴にも合う。
出典:zozotown
↑財布 ¥38,880(税込)
経年変化が楽しめるポリッシュステアレザーの財布。
容量も申し分ない。
出典:zozotown
↑レザーシューズ ¥49,680(税込)

レトロに見えて撥水加工が施された機能的な革靴。
レザーの表面をヤスリで削り落とすことでマットで上品な表情に。
ここまで見てわかる通り、価格帯はやや高めです。
素材や質感にこだわっている分、仕方ないかもしれませんね。
MR.OLIVEの年齢層
価格帯とデザイン性から20代〜50代が購買層です。
MR.OLIVEの評判
では、MR.OLIVEを実際に着ている人の声を見てみましょう。
MR.OLIVEのコートかなり良い(o^^o) pic.twitter.com/iIqQAtF0Jk
— Syogo Yamaguchi (@chillmr777) 2013年11月23日
MR.OLIVEの防水レザーを使ったロガーブーツもヒール交換。
ロガーはかっこいいんだけど、ハードな印象がすこし苦手。
でも北海道の冬には冷たい雪から足を守ってくれるので、特にスノーブーツとして頼りにします。ガンガン履く。 pic.twitter.com/7U4V6dDP0W
— マクト (@makuto77) 2017年2月19日
弟から誕生日プレゼントでMR.OLIVEの4万のアウター送られてきた!めちゃくちゃかっこいい!(๑˘ᴗ˘๑)*.。
— junpei (@junpei_drum) 2017年2月3日
やはりユーザーは男性がほとんどですね。 悪い評判はありませんでした。
いかがでしたでしょうか。今回はMR.OLIVEを特集いたしました。
他のブランドの記事もございますので是非ご覧ください。