今回はメンズファッションブランドの「HARE」(ハレ)を特集します。
他のブランドの特集もしてますのでぜひご覧下さい。
HAREのイメージ
- キレイめ
- スリムシルエット(細身)
- 女子ウケが良い
- 安過ぎず高過ぎず
①アイテム自体はキレイめを中心に、モード、カジュアル、スポーツMIXなどの要素を含んだものもあります。
②シルエットは基本はジャスト(スリム)サイズが中心です。最近はビックシルエット(オーバーサイズ)も流行っているため、オーバーサイズ気味な作りのアイテムも出ています。
③HAREを着ることで他人からどんな印象を持たれる傾向があるかと言うと、女子ウケは良いです。
女性に好きな男性のファッションは?と聞くと大抵は「シンプルなスタイル」と答えます。

HAREは女子の言う「シンプル」に収まるアイテムが多く、評判は良いです。
④UNIQLOより高くて、セレクトショップよりは安いので、高くもなければ安くもないと感じる方が多いでしょう。
HAREの価格帯
1つの基準として「冬物チェスターコート」で価格を比較してみましょう。
画像:zozotown
↑HAREの価格は¥20,520(税込)
↓UNIQLOの価格は¥12,900(+消費税)
画像:UNIQLO公式サイト
よって価格差は約¥6600になります。

画像を見て分かると通り、HAREの方がデザインはスタイリッシュです。品質自体は価格差ほどの差はありません。デザインが優れている分、HAREのほうが高いと考えましょう。
個人的には大学生にピッタリな価格設定のように感じます。「パンツやソックスはユニクロでいいけど、アウターでユニクロを着るのはすこし気がひける」という方に重宝されると思います。
HAREの年齢層
HAREを着る人の年齢ですが、1番多いのは大学生だと思います。高校生にはやや高過ぎるし、30代の方なら他のブランドがあるでしょう。
しかし、高校生や30代の方が着ていたら変かというと全く変ではありません。ファッションにおいて、「この年齢でこのブランドを身に付けているとダサい」という概念は基本的にはありません。
さすがに「下から上まで全部ユニクロ」なコーデはどうかと思いますが、部分的にそのブランドのアイテムを取り入れるのであれば何の問題もありません。
いかがでしたでしょうか?今回はHAREを特集いたしました。
今後、他のブランドも順次記事にしますのでよかったらご覧下さい。
最後に、HAREに関する動画を置いておきますのでそちらもご覧下さい。
↑HAREのウルトラBIGスエットのレビュー動画です。
↑HAREのパンツのレビュー動画です。